2015年02月25日のNHKのためしてガッテンで『あしたから劇的快眠SP。簡単で効果バツグンの不眠撃退術を徹底紹介!』ってのがやってるので、見る予定です。たしかに、ウチの整体院でも、「よく眠れない」「夜中に目が覚める」「熟睡できない」「なかなか夜、寝付けない」という風にご相談いただくことが、多いですね。
脚が動いちゃうタイプの不眠の人は、推定400万人もいるんですね。30人に一人は、不眠症ってことですか?そんなにもですか?睡眠中に起こる体の微妙なけいれんが原因で、夜中に目が覚めてしまう。ということですが、僕は、微弱どころか、寝入りばなに、ビクっーー。としちゃうくらい、動いてしまうことがあるんですけど、それは、なぜでしょうか(笑)?
この体のけいれん、「しゃっくり」と仕組みが似ているってことで、
博士が伝授する「しゃっくりを止めるワザ」を紹介
番組で「しゃっくり」を止めるたった一つの方法でピタリと止める。ということで、耳に強く指を入れて30秒くらいしていると、しゃっくりがとまるってやっていましたね。
さいたま市整体院の藤田です。むずむず脚症候群がすこし取り上げられていて、僕の整体院でも、足ムズムズ症候群の研究をしております。しゃっくりしてるアナウンサー面白かったですね。不眠の大きな原因は、ある栄養素の不足だと紹介されていましたね。これを補うだけで、不眠が劇的に改善すると分かったそうです。
鉄分をたくさんとることとドーパミン受容体の作動薬が有効だと、言っていましたねー。
日本睡眠学会のホームページはこちらです。
僕のよく眠れる栄養素の見立ては
ミネラルなら、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、ナイアシン
アミノ酸なら、グリシン、GABA、L-トリプトファン、L-テアニン とかかな?
トリプトファンなら、まさかの昨日の林修先生の番組に引き続いて、アーモンドオイルとか、ココナッツオイルかな?オリーブオイルとえごま油?とかですかな?GABAとかなら、昨日もDHA,EPAとかでしたね。やっぱトリプトファンじゃないかな?って思う!アーモンドか、アーモンドオイルにホットミルクを夜寝る前に食べる&飲むってことじゃないかな?って予想してました!!トリプトファン。アーモンドどうでしょう?