人類が進化して100人に3人は長掌筋がないそうです!
前腕に「長掌筋」という筋肉があるんだけど、ほぼ運動貢献していない無用の筋肉だそうです。手首に一番盛り上がっている筋が、その筋肉の腱で日本人で3%、白人で15%がその筋がないんだそうな。樹上性のサルから地上性のサルになって進化したヒトがその過程で長掌筋を退化していったと考えられる。 pic.twitter.com/0hscJ78te3
— 川崎悟司 (@satoshikawasaki) April 12, 2019
長掌筋は木登りするときに使う筋肉で、人間は木登りしなくなったので現代人はだんだんなくなってる。
もしもあなたの手に長掌筋のスジ出ないばあいは教えてください。
【長掌筋の出し方】
親指と小指をくっつけて、ちょっと手首をくの字に内側にまげる
そうすると出てきます。
2本出てきたら、
小指側の細いのが長掌筋のスジ ※場所的には親指の付け根にでますね。
親指側の太いのは手根屈筋って筋肉のスジです。
動画で説明↓
日本人は100人に3人がない
欧米人は100人に15人がないそうです。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!!
長母指伸筋

medical accurate illustration of the extensor pollicis longus
伸ばす筋肉の長い方
短母指伸筋

medical accurate illustration of the extensor pollicis brevis
伸ばす筋肉の短い方
スマホの左上のほうをさわろうとすると、この伸ばす筋肉が、ギューギューっとされるので伸び切っていたみます。
iphone は戻るのボタンが左上にあったりしますよね。
参考
長母指屈筋

medical accurate illustration of the flexor pollicis longus
ちじめる筋肉。
文字をめちゃめちゃたくさんうつと、こっちがわの筋肉もいたくなります。