地球上のいろいろな塩分濃度の話

地球上の塩の話

人体の塩分濃度

人間の血液の塩分濃度は0.9%

人体の細胞の塩分濃度は0.9%

クイズ

人間の大人の体には(仮に60キロだとする)何グラムの塩が含まれているでしょうか??
血液、お肉、骨、すべての塩分を合計する計算で

A:およそ20gくらい
B:およそ200gくらい
C:およそ2kgくらい

ヒント:この量の塩は実物でみると、体全体の塩ってけっこうな量だなーって思いますよ!。

正解は、0.3% およそ200gくらいです。

夏の暑い日は、たくさん汗をかく、汗で塩分を外に出すことで体温を下げる。体は塩分濃度さげようとする。

寒い日は、冷えるとトイレが近くなる。塩分を残して体の中の水分だけを排出する、寒い日は尿にはほとんど塩分が含まれていない。体は塩分濃度を高くする。

食べ物と塩

人類がはじめて塩を使いだしたのっていつごろだと思いますか?

仕事、産業、として作り出したのは4000年前らしいんですけど。それじゃなくて。

火を使うようになったのがおそらくざっくり180万年まえ、そのときに魚とか肉焼いて食べてたと思うんだけど。

岩塩とか山とかにありますよね。岩塩けずって、or乾いた海水の結晶をお肉と一緒につけて食べるとおいしい。って発見した原始人がやってたんじゃないかな?

それは、何万年前、とかわからないものですかね~

食べ物の塩分濃度

1日の食塩摂取量の目安は男性8.0g未満、女性7.0g未満。かなり、少なくていいわけです。ラーメンとか食べるとオーバーします。

海水

海水の塩分濃度は約3.5%。場所によって濃度が異なり3.4~3.8%など幅があります。

ちなみに死海の湖水は30%程度です。死海は海ではなく湖です(笑)。

醤油

醤油約16%

ナンプラー

ナンプラーは21~23%

味噌汁

日本人がいつも飲む味噌汁はだいたい1%ぐらいがおいしいと感じる目安

スパゲッティ茹で湯

スパゲッティを茹でるお湯の塩分濃度 0.8%から1%がおいしいと感じる目安

ホントは2%がコシが出ておいしいらしいが、麺が塩辛いので、茹で上げたあとに、麺を熱湯ですすぐ必要があり、めんどくさい。

ラーメン

一杯に含まれる塩分量は6g前後 2%
100g

お肉

自分が作ったときは2%がちょうどいいです。冷蔵庫に保存する前提です。

ブラジルの田舎のお肉屋さんで、肉を買ったら、普通に塩漬け肉でめちゃめちゃ塩からかった。多分普通の状態だとくさっちゃうから塩をしてるんでしょう。冷蔵冷凍が普及してないからですかね?

シェアする