4番:[膝]お尻緩め。大腿筋膜張筋の話

こんにちは、藤田です。膝コンテンツの勉強をすすめていきましょう。7日間体操でなぜ、複数の症状が治るのか?

一箇所だけではなく、複数の体の部位、複数の筋肉をほぐしているからですね!

で、あなたも、すでに何回も実践しているはずのお尻ゆるめの体操にも、膝がよくなる秘密が隠されているんですよ!

今日、いっしょに意識していただく筋肉が

大腿筋膜張筋です!

これを知っているだけで、膝がめちゃめちゃよくなりますよ!

大腿筋膜張筋をななめから見た図

medically accurate illustration of the tensor fascia lata

他の筋肉はなしのバージョンです。

この白い部分が腸脛靭帯ともよばれる部分です。

こちらが、腸骨から、脛骨につながっているから、腸脛靭帯なんです。骨と骨をつなぐ白いバンド=靭帯です。

骨盤とスネをつないでいる=膝をひきしめているバンドと考えてください。これが、引き締まりすぎると膝にプレッシャーがかかります。

お尻緩めがなぜ膝に効くか?

お尻緩めがなぜ膝に効くか?大腿筋膜張筋がほぐれるから

大腿筋膜張筋を横から見た図

medically accurate illustration of the tensor fascia lata

他の筋肉もありのバージョンです。

骨盤とスネをつないでいる=膝をひきしめているバンドと考えてください。

これが、引き締まりすぎると問題がおこります。

図を見てください。

Vector illustration diagram. Shapes of human legs. Normal and curved legs. Knock knees. Bowed legs. Genu valgum and genu varum. For advertising, medical publications. EPS 10.

ひとによってまちまちかと思いますが、X脚の症状になったりO脚になったりして膝にプレッシャーがかかります。

こちらをお尻ゆるめで、ゆるめてあげてくださいね!

膝を横から見た図

左足の膝をななめ前から見た図です。

図の右側の部分に大腿筋膜張筋がはりつきます

次の記事を見る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加