ご感想いただきましたので、ご紹介します。
動画を参考に毎日何種類かをやって、
腿の筋肉が緩むにつれの膝周りが全体的に良くなっています。
そこで膝そのものが滑らかに動く様になってきた気がします!
これからも、膝周りの腿の筋肉をゆるめていこうと思います
膝の痛みの原因は、特定の部分(膝)だけが、悪くなっているってわけではないんですね。
つま先→膝→もも→腰
っていう順番で、体がつながって動いている中で、問題が起きている事がほとんどです。
ですから、膝が痛くても”足の動きを膝につなげて動かしてあげる”体操をするとよくなります。
前脛骨筋、腓腹筋の外側緩め。中殿筋緩め
前脛骨筋

medically accurate illustration of the tibialis anterior
腓腹筋の外側

3d rendered medically accurate illustration of the gastrocnemius
中殿筋

medically accurate muscle illustration of the gluteus medius
で、つなげて動かす体操やってみてくださいね。