小脳←バランス体操がアクセスしてる部分

体を治すポイントは脳です。

1280

ですので、体の過剰な緊張を自分でやさしく解除していくことが大事です。このバランス体操で体がたのしく楽に調整することができます。

緊張がなくなった楽な状態になれば、結果的に歪みもなおって体も生まれたときの状態にもどりますよ!!

この問題を解決するために何をするべきでしょうか?脳に『休業命令』を出してもらう練習をしましょう。

Nervous System

脳が体のチームのキャプテン司令塔なのです。会社でいえば社長ですね。脳から「ぼくたちは休んでもいいんだよ」って命令を出してあげる必要があります。

すべて、完治して、いっさいの不安から解放されて、体の悩みを解消して、スーパー完治人間になるためには、体のチームのキャプテン司令塔、社長である、脳から『休んでいいよ』という命令をだすこと。これが、バランス体操の主旨です。

バランス体操と小脳の関係

音声ファイル再生

↑この音声ファイルを聞いてから、or 聞きながら、この記事を読んでください!!。

脳そのものを復習

脳そのものも、3つのパートでできています。

1:脳幹間脳、2:大脳辺縁系、3:大脳新皮質 って感じです。

小脳は、形てきには、脳幹、間脳とはわかれていますが、1の脳幹や間脳の仲間と言われる原始的な脳の部分です。

そして、小脳自体も3つのパートでできています。

小脳を構成するパート

前庭小脳(古小脳)身体平衡と眼球運動を調節する。
脊髄小脳(旧小脳)体幹と四肢の運動を制御する。
大脳小脳(新小脳)運動の計画と感覚情報の評価を行う。

バランス体操って実は脳みその小脳を使っているんです。

小脳に信号を送る体操なんです。

小脳がリラックスしてくるから身体が治るんですね。

原因は小脳です!

小脳に効かせる

あなたの体が痛くなる原因は小脳です。

小脳が体に送る筋緊張の信号が原因です。

随意筋運動の調節の機能がバグって力の入れ具合が、常時60%くらいアクセルふんでる状態になってるのが、体の痛みの原因なんです。

ちょっとだけつっこんだ説明すると頭の脳みそには、後頭部の下の部分に小脳という部分がついています。

小脳これ↓


この小脳の機能は、体のバランスを保つ運動を行っているんです。

主に手足のバランスをとる筋肉の動きを指示しています。

脳の神経細胞の大部分は、小脳にあり、その数は1000億個以上である。 小脳の主要な機能は知覚と運動機能の統合であり、平衡・筋緊張・随意筋運動の調節などを司る。
筋や腱、関節からの深部感覚や内耳からの平衡感覚、大脳皮質からの情報を受けて、運動の強さや力の入れ具合、バランスなどを計算して調節する、運動調節機能を担当しています。

小脳.wikipedia

脳全体の重さの10%強をしめる。大脳の10分の1しかないのに、大脳よりもはるかに多くの神経細胞がある。

小脳は運動を微調整するため体位に対し絶えずフィードバックをかけることで、これらの経路を統合している

人間がたった状態、座った状態で姿勢を維持できているのは小脳が働いているからです。

cerebellum って書いてある部分が小脳です。

小脳半球には主に手足のバランスをとる能力があります。

小脳の虫部

小脳のさらに中心部の虫部というところは体の中心線(体幹)の平衡感覚を司っています。

画像引用元

さらに人間の運動は 随意運動 不随意運動 の二つの運動が共に働いて動作しています。

随意と不随意

随意運動

目や耳、お肉の体で、あつめた情報は小脳に集められて、その情報が大脳皮質に入ります。

運動中枢を刺激して、運動の命令が脊髄を通って運動神経を介して筋肉に伝わります。簡単にいうと走ったりする運動のことです。

不随意運動

また、転びそうになったときなどは、感覚器からの信号が大脳皮質に伝わる前に、脳幹、小脳、脊髄などの原始的な脳の部分で反射的に動作がおこり、転ばないように姿勢が調節されます。無意識に体が動く運動なので不随意運動と呼びます。

この2つがバランスよく協調して動いて人間が姿勢を維持して動ける仕組みです。

次の記事へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加