先日は、バランス体操を復習していきましょう。これからいくつかの動画で復習していきます。まずは、復習第一弾です。
動画を見ていただいた感想を紹介します
痛みが引きました!10日近く痛くて辛かったのに、凄いです。
簡単な動作なのに、今までで一番効果を感じました。
10段階に切り替えながら動かすのはすごくやりやすい。
これ以上動かさない方がいい限界もわかりやすい気がします。
はい。ありがとうございます。そうなんです。このビデオを見て、ちょっとちょっとの法則で10段階にわけてやると、体がすごくよくなりますよ!。
藤田の体操をやっていただいた方からいただいた感想です。
『体操をやってみたら、いままで痛かったところが、全部なくなりました。』ということで、嬉しいです。
「いままで痛かったところが、全部なくなりました。」と言ってもらえた『ちょっとちょっとの法則』をご紹介します。
ビデオの概要
藤田が公開しているすべての動画は、動画としてみたときにわかりやすいように、おおげさに動かしています。
すべての人が動画のデモンストレーションと同じようにやる必要はありません。
動画と同じにやることが”うまく出来てる”や”正しく出来てる”というわけでもありません。
ご自身の体のコンディションを把握することが大事で、”自分の動かせる可動域”ってどこなのかな?って感じ取ることが一番の治療なんです。
でも、日本で育っていると、可能なかぎり、できる限り、我慢してやれるところまで頑張る、というのが無意識レベルで埋め込まれています。
この無意識にさからいましょう。それは、いままでの間違った常識だったんです。
ちょっとちょっとの法則
体の動かせる範囲を10段階にわけましょう。そうして、1段階ずつ、ギアを入れ替えるように、すこしづつ動かしてみましょう。
10秒数えてゆっくりって感じでもいいのですが、動かせる幅を10段階にわけることが非常に重要です。
”自分の動かせる可動域”ってどこなのかな?って感じ取ることが一番の治療なんです。
それでは、ビデオを見てください
↓
最初は難しいかもしれませんが
”自分の動かせる可動域”ってどこなのかな?って感じ取ることが一番の治療
ということが、わかると、どんどん良くなります。それじゃ次の記事も見てみましょう!