お医者さんは、折れてる、切れてる、感染している。を治すところです。
お医者さんの事をせめないであげてくださいね(笑)。餅は餅屋ですからね。お医者さんはわるくない!(笑)。
自分の脳の餅屋は自分です。
痛みの原因は『脳のなかの情報のバグ』そんな脳のバグは自分でリセットできるんです。
このバグ不調の面倒は自分で見るしかないんですね。
『脳のなかの情報のバグ』←痛みの原因は
随意筋運動(体に力をギューッっていれる機能のこと)の調節の機能がバグってること。
簡単にひとことで言えば、脳が→肩、→腰、→お尻。に、24時間「緊張しろよ」っていう必要のない信号を送っちゃっていること。
この症状を治して、体を絶好調にするためには、自律神経のバランスを整えるトレーニングをすればいいだけなのです。
自律神経ってのは、あなたの脳みそにもついてる脳の部品です。
脳幹とか大脳辺縁系と言ったほうが理屈ぽい男性脳な方にはわかりやすいと思います。
人間って自律神経が、間脳、大脳辺縁系から出発しているのです。
だから間脳や脳幹、大脳辺縁系に信号を1分間おくれば、生理反応がでるんです。
自律神経って意外と簡単なのです。
自分の手の筋肉を使うのに頭で曲げて伸ばしてって命令すればオッケーなのと感覚は一緒です。
体が快調にもどるのは、絶対に誰にでも起きる生理現象です。
脳の生理現象として理屈と仕組みが説明できるのです。
クイズ
『内臓と筋肉って関係あると思いますか?』
↓
背骨から出てる神経が、筋肉も内臓も動かしているんだから
肩こってくると、脳、肺、心臓に影響ある
腰がいたくなると、胃、腸に影響あります。
当然といえば当然ですね。ですので
答え:内臓と筋肉って関係あります。
この↓の赤いボタンをたどっていくと自律神経って、交感神経と副交感神経の2本の神経のことを説明していきます。
すごく簡単にいうと体の中身、内臓をうごかしている神経です。