かかとの役目。人間のかかと、動物のかかと

あなたは、踵、カカト、かかとを毎日使っていますよね。

人間にとってかかとって、2本足立ちするために超必要な部品ですよね。ほぼ全体重をかかとにのせてますからね。70%くらいかな?あとの30%くらいは足の前半分にのせてると思います。

犬、猫の骨を最近みてるんですけど、犬や猫にも”かかと”があるんですよね。

でも、犬猫は、4本足ともつま先だちだし、”ちんちん”の芸をするとき以外は、2本足立ちすることないし、なんでかかとがついてるんだろうなー。ってちょっと不思議だったんです。

猫の骨格


Cat skeleton veterinary vector illustration, cat osteology, bones


CG

Cat Skeleton Anatomy – Anatomy of a Cat Skeleton

後ろ足かかと

Cat back Legs Anatomy Bones

猫の前足

Cat Front Legs Anatomy Bones

犬の骨格


Dog skeleton veterinary vector illustration, dog osteology, bones


CG

Dog Skeleton Anatomy – Anatomy of a Male Dog Skeleton

犬のかかと

Dog back Legs Anatomy Bones

犬の前足

Dog Front Legs Anatomy Bones

動物のかかとの役目

なぜ動物にはかかとがあるのか?かかとの本来の役目を3日3晩考えたら、「あーそうか!」ってわかったんです。

この画像を見てください。腓腹筋がジャンプと跳躍のためにはたらくんです。

gastrocnemius 腓腹筋

3d rendered illustration of the dog muscle anatomy – gastrocnemius

ジャンプするときのテコの原理になってるんですね。

人間の足のサイズって男性で27cmとか、女性で25cmってかんじですが

犬猫って、人間の足の裏相当の部分がめちゃながくて、人間の縮尺で計算したら50cm相当あります。

長い足の裏とかかとがあるおかげで、腓腹筋とアキレス腱が足からまあまあ離れてるので、ジャンプするとき、バキューンって爆発的にジャンプできる仕組みになってるんです。

くるぶしが支点になって、かかとが力点、つま先が作用点になってるんですよね。

犬と猫は、おおよそ2mジャンプ ↑上に飛びます。

体の6倍の高さを飛ぶんです。

人間にあてはめて計算すると10mは真上に飛んでることになりますよね。人間はNBAの選手でもマイケル・ジョーダンで1.2mです。

人間の足とかかと

人間のかかとです

medical accurate illustration of the flexor digitorum brevis

ちなみに人間の腓腹筋はこれです

3d rendered medically accurate illustration of the gastrocnemius

普通の男性なら足は27cmくらいだろうし。かかともみんなながくないですよね。

人間はスーパージャンプできなくなるかわりに、かかとを、立つための部品としてつかうようになった。ということを先日発見したのです。面白いですよね。

人間と、他の動物の跳躍と飛躍力の比較動画です。英語ですが、数字だけ見てもわかります。


jump が真上に飛ぶ高さ、leap が前に飛ぶ長さ

で、人間は2足歩行になった。まっすぐかかとに、頭の重みを載せられるようになったので、後頭部が進化した。脳みその容積を増やせたんです。

次の記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加