藤田です。このところ、手のしびれの方から、たくさんメールいただきます。手のしびれがよくなったよ。ってメールいただきましたので、ご紹介します。
手のしびれの方からのメール
フジマリ先生。手の痺れがあって、頚椎椎間板の手術を勧められて、でもなんだか違う気がして、12/20に、フジマリ先生にメッセージを送ったところ、『もう病院行くのやめたら?』という衝撃的なアドバイスをいただいた◯◯□子です。
手術を勧められていて迷っていたわけですが、『もう病院に行かない』という発想がなくて、フジマリ先生にそう言われた時は絶句、でした。なんて乱暴な、、、とも正直思いました。
でもその言葉がずーっと心にグッサリ残っていて、鍼治療やフィジカルセラピーに通いながらも、なんか違うのかもって思い続けていました。
フジマリ先生からのメルマガは毎日目を通して、体操も出来そうなものだけやったりして、あんまり真面目でもなく、今気づいたら2月です。
手の痺れがそういえばずーっとないです。あれ?いつから?思い出せないくらい痺れがないです。
「うわ~。これがフジマリ先生が言ってた『自分を信じる』ってことなのかな?」
っていまになってちょっとわかって来た気がしています。
こんなでいいのかわからないんですけど、とりあえず体を緩める感じは、わかって来た気がしています。
とにかく痺れがない。信じられないけど、現実に痺れてない。それがただただ嬉しいです。
早まって手術しなくてよかったです。ありがとうございます。
藤田からの返信
はい。メールありがとうございます。こちらの方から、以前、メッセージいただいて
いっつも『病院ではこう言われた。病院ではこう言われた。病院ではこう言われた。』とかって、僕に言ってくるし。
『手術したくない。手術したくない。手術したくない。』とかって言うから、「じゃ、いかなきゃいいじゃん」って思うわけですよ。
病院からのオプションに否定的なわけですからね。
それで、いかなければいんじゃない?って言ったんですけどね。
「手術したくない。」とか言いながら、かといって、僕の体操のことも信じてるわけじゃなくて、病院が一番大事な判断基準で、そのうえで、気休めとか、なぐさめていどに、僕の体操に取り組んでる感じが、伝わってきたんで。
「もう知らんがな。」ってめんどくさかったんですよね。
ぼくも、病院の医療で、どういう考え方してんのか?とか、ぼく、医者じゃないから、当事者として、知らないですし。
「自分で、体操で、体なおしましょうね~」っていう考え方だし。だから、現代の医療とは、全然ちがう世界の、考え方で生きてるんで、病院が第一の絶対信じなきゃいけない判断基準のひととは、おしゃべりしてるテーマとかトピックがかみ合わないんですよね。
なんで、こちらの方も、手のしびれが、改善したことにより、違う世界の常識があるってことを、体で実感していただいて、喜んでいただけて、良かったです。
世界には、いろいろな考え方があって、それを、TPOに応じて、取り込めるようになって欲しいですね。これからも、あたまが柔らかくなっていただければ、嬉しいなー。って思ってます。今後ともよろしくお願いします。
なんか、うえから目線な書き込みになっちゃって、すみません。
他の記事も読んでみてくださいねー。
[btn class=”rich_yellow”]股関節がゆるんできました[/btn]
コメント
うるうるうる。私は足のしびれです。リラックスが1番良いことがわかりました。くよくよしないことも いけませんね。言霊です。病院を否定するところは、この方と共通です。
今、カイロプラクティックに通いはじめましたが、血流改善は蚊帳の外のようでちょっぴり悲しいです。カイロプラクティックだから背骨を診てくださいます。
体は1つ。しびれに効く体操をまたインターネットで出してマリオちゃんの顔を思い出しながらやってみようと思います。