[猫はマスターピース]レオナルド・ダ・ビンチの名言.+自己催眠

The smallest feline is a masterpiece. 一番小さい猫科の動物、猫は最高傑作(マスターピース)だ。

レオナルド・ダ・ビンチの名言

猫ちゃんを見てると「すごいな!」って言葉しかでてこないですよね。

俊敏性たかくて、柔軟性もたかくて、運動能力は完璧ですよね。

筋トレしてる様子はないけど、必要な筋肉は、毎日毎日ののぼったり降りたりでつくんでしょうねー。

でも、子供のときからかなり高いところ登れますもんね。

さわってみても、グニャグニャで脱力しているところもすごいなー。って思います。

あと猫ってなぜだか、コンクリとか外の固いところでゴロゴロするのが好きですよね。

人間なら布団とか柔らかいところでしかゴロゴロしたくないけど、猫はなぜコンクリの上がすきなんでしょうか?

自己催眠トレーニング

しなやなかな筋肉の体になる脳の脳幹トレーニング

今日は趣向を変えて、自己催眠トレーニングをやってみましょう。

2年前にswim さんが、「しなやかな体になりたいんです」って言ってたのを覚えててスクリプトをつくりました。

キャットウーマンばりにしなやかなになれるという設定の自己催眠のセットです

この自己催眠の暗示文を聞いてイメージされた方のご感想を紹介しますね!!。

いつもお世話になっております。

リラックス企画は音源を聴くのがメインなので続けやすいですね。たまに忙しくて聴けなかった日がありますが、面倒くさがりの私でも割とコンスタントに続けることができています。

猫のようにしなやかになる音声が1番良かったです、何かうまく表現できませんが凄いです。気持ちいいですし(他の○日目、の音声でも良い時もありますが大抵手応えがないので)。

それのお陰なのか、かなり左股関節の痛みが減ったし、今のところ悪くなったりしていません。凄さが少しずつわかってきました。

自分で暗示文をつぶやく音源もありますが、そもそも良い暗示文が思いつかないし、自分でつぶやくのは恥ずかしい気持ちがあります。

でも自分に合う上手い暗示文がないかとふとした時に考えたりします。

これを味方にできればとんでもないことになるんじゃないかと感じます。

はい。ありがとうございます。

※はじめたばかりの人は、これやっても効かないな・・。とか、心配にならないでくださいね。

エンタメ要素を取り入れた、脳の緊張感をとるリフレッシュのトレーニングです。脳トレですからね。効く、効かない。という基準で判断しないでくださいね。

仕組みは、自律訓練法と共通なのです。

催眠は、演出の要素が多いです。暗示したりして、ついついそのことをイメージしちゃうようにスクリプトが考えられています。

自律訓練法は、ストイックに、必要最低限のワードだけ抜き出した感じで、”重たい”と”温かい”だけです。

自己催眠トレーニングって、もちろんうまくいかなくてもいいんです。

重感と温感をイメージしているだけで、自分の脳みその脳幹、間脳の自律神経には効果がでています。

体は自分の自律神経によって回復治療されています。

簡単にいうと、自己催眠で催眠状態になったふりをして、ゆったりした気持ちで、体をまかせていれば、脳が体を治療しているんです。

あなたがうまくできているかどうか?は関係ないのです。演出と趣向替えで箸休め感覚で楽しんでくださいね!

全体の流れ

椅子に深く腰掛けたり、布団にねっころがったり姿勢をラクにしてください。

「催眠誘導」まずは催眠にかかりやすい状態にします。
「催眠導入」カウントダウンで集中します。
「催眠暗示」そのあとに自分でをかけます。
「催眠覚醒」交感神経をめざめさせてスッキリします。

第二弾目。坐骨神経痛などの筋肉の硬さをほぐす自己催眠トレーニングスクリプト

真ん中の点を見て集中して、フォーカスモードに入る用の動画

音声のみバージョン

ダウンロードして、通勤などの時に聞くようにお使いください

http://fmseitai.sakura.ne.jp/mp3/catmuscle.mp3

このレオナルド・ダ・ヴィンチが描いた猫ちゃんのイラストを見つめながら、音源を聞いてみてくださいね!。

全体の流れ

「催眠誘導」まずは催眠にかかりやすい状態にします。
「催眠導入」カウントダウンで集中します。
「催眠暗示」そのあとに自分でをかけます。
「催眠覚醒」交感神経をめざめさせてスッキリします。

椅子に深く腰掛けたり、布団にねっころがったり姿勢をラクにしてください。

それでは音源を再生しながら、下のスクリプトを読んで、最初は流れを掴んでください。

催眠誘導

深呼吸

ゆっくり深呼吸をします。3秒ぐらい

鼻から吸って・・・ゆっくり口から吐きます。3秒ぐらい

息を吐き出すたびに、体の力が抜けていきます。3秒ぐらい

鼻から吸って・・・ゆっくり口から吐きます。3秒ぐらい

だんだん力が抜けていきます。3秒ぐらい

鼻から吸って・・ゆっくり口から吐きます。3秒ぐらい

目をつぶる暗示

真ん中の一点をよーく見てください。

見つめたまま視線を動かさないで、声に集中します。

見つめれば見つめるほど、どんどん瞬きをしたくなります。

瞬きをするたびにまぶたが重くなってきます。

まぶたが重い、さがる、くっつく、まぶたがしっかりときつく閉じていきます。

目を完全に閉じると不思議となぜか心地よくとても気持ちのいい感じがします。

今あなたはゆったりとしたおだやかな気分です。この心地よいリラックスした状態を楽しんでください。

意識がこのまま自由に漂うのに身を任せてください。

重感

だんだん力が抜けて体が重くなっていきます。

あなたはいま、きれいな砂浜の上にいます。
潮の匂いがしてとっても心地良い気分です。

足がどんどん砂に沈んでいきます。
足が鉛のように重くなります 
足に力が入らなくなります。

足のつま先から、頭のてっぺんまで
下から上にだんだんと力が抜けていきます。 

温感

両手を向かいあわせます 
人差し指と親指がだんだん温かくなります。
手のひらもどんどん温かくなっていきます。

目の前に大きな薪の焚き火がパチパチと音をたてて
ゆっくりと燃えています 

焚き火に手をかざしてみましょう 
手がだんだん温かくなります
手を戻しましょう

いまあなたは足湯にはいっています
ふくらはぎまでお湯につかっています
足の裏と、ふくらはぎが、ポカポカと温かい

だんだん身体中があったまってきます。
いまは体中がポカポカ温かい。

「催眠導入」

これからあなたは、深い催眠状態にに入っていきます。

いまから数字を数えます。

その数字のカウントダウンと一緒に乗っているエレベーターが、体の深いところに沈んでいきます。

10 9 8 7 6 5 4 3 2 1・・・・

いま、あなたは、とても気持ちのいい催眠状態に入っています。

※ここまでで脳の準備ができました。とっても集中できています。すごくリラックスできているので

ここまでくると意識がトロ~ンとしてくれば、上級者、してこなくても、体への治療効果は出ていますので楽しんでください。

催眠の暗示が入りやすいのでチャンスです。さっそく、催眠暗示をかけていきます。

「催眠暗示」

あなたのお気に入りの暗示文を自分にささやきかけるように、ゆっくりと唱えていきましょう。

暗示文を繰り返し繰り返し自分の中で唱えましょう。

筋肉がマシュマロのようにやわらかい

お尻の筋肉も
腰の筋肉も
腿の筋肉も

体じゅうの筋肉がやわらかい
あなたの体は
猫の体のようにしなやかです

暗示したイメージは、あなたの潜在意識と
体の細胞のすみずみまでいきわたっていきます。

イメージが体の中に染み込んでいきました。

「催眠から覚醒」

それでは、いまから目を覚ましていきます。

1から10までゆっくり数えていきます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 

大きくのびをしてゆっくり目をあけましょう。

全体の流れまとめ

1. 深呼吸を繰り返す、何回か深呼吸してリラックス

 腹式呼吸で副交感神経アップで準備する。

2. 体の重さを感じたり、
体が温まるところを想像して、
よりリラックスした状態になる。自律訓練法と同じ要領

ゆっくり10から1まで数を数える。

3. 事前につくった暗示文を繰り返し唱える。今回は、股関節の再生。股関節の軟骨がすり減ってるよと言われちゃうくらいけっこう重症な人向け、

4. 1分間暗示の感覚を味わったら、最後にゆっくり1から10へ数えて目をさましましょう。

楽しんでいただけましたか?。典型的な催眠術のエッセンスの生理現象だけを抜き出したのが自律訓練法なので、催眠術もほぼ同じになりますね!。

視力を2.0にする催眠

次のレオナルドの名言

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 田中裕美子 より:

    藤田さんの体操のいいところは、ヨガ教室とかと違って、目的が純粋に体の動きを元に戻してあげる事に尽きます。瞑想とか余計なことが入ってなくて、自然体がいいですね。
    私は昨日からまた翻訳の仕事でコンピューターの画面を睨む時間が
    継続してしまってます。それで案の定背中の痛みがまたぶり返していますが、体操を続けます。
    仰向けに寝てゆっくり膝を曲げて胸元に近づけ、腿をゆっくり一回転させると、ツッパリを感じ、グリグリと音が出ます。これが少しずつ無くなっていくんだろうなと確信して、ゆっくり休ませながら動かして、痛みを感じたら休むようにしています。

  2. 藤田 摩利男 より:

    ありがとうございます。まあ、瞑想もできるんならした方がいいけど、結局、一般的な日本人は、「じゃ!瞑想の本読まなきゃ!インド行って勉強しなきゃ!」みたいに、頭でっかちな人が多いんですよね。だから、足、腰、わるくなってるんですよね。日本人って頭でっかちで。

    適当に楽しく行きていければ、良いと思います。体操が、その一助になれれば、嬉しいな。って感じです。