超人の秘密エクストリームスポーツとフロー体験

スティーヴン・ コトラーの超人の秘密って本を2017/5/14 に買いました。記事にまとめておきます。

「ゾーン(フロー状態)」に入ったときの状態を説明した本です。
「フロー」日本での言い方では、いわゆる「『ゾーン』に入った」ってやつです。

僕の好きな脳のテーマについて書かれているので、テーマ自体はおもしろいのですが、アメリカ人の書くノンフィクションドキュメント本って、書いているテーマがあっちこっちに飛んで、ページ数がすぐ分厚くなっちゃてる。買う必要なないかな。って思います。要点だけまとめてくれたらいいのに。3分の1くらいにコンパクトにしてほしいです。

日本人の本って、字がでかくて100ページ前後が多いですよね。国民性の違いかな?

超人の秘密:の要約

本の要約となるような、短いCM イメージ映像

フローに入る10の条件の記事

パフォーマンスが500%アップする

著者Steven Kotler の講演

喋ってる内容の要約

チベットなどの僧侶が50年以上の修行の末ようやく会得するような脳の状態=ゾーン、フロー状態

通常の人間が使えるのは絶対筋力の65%で、普通はこれ以上の使わないように鍵がかかっている状態

フロー状態に入るとこのロックが外れ、最大筋力が絶対筋力に近づく。

ゾーン、フローと呼ばれる状態に入ると、パフォーマンスが500%アップする。スキルが5倍になる。

人間は近年高難度のことが可能に

著者Steven Kotler のスピーチ

脳の中では自己意識も時間感覚も消失する。自我、エゴが消える。

脳内では理性をつかさどる前頭前野の活動が低下する、セロトニン、ドーパミンなどの神経伝達物質が活性化する。肉体的には圧倒的な快感と集中力が生まれる。

フロー状態に入りやすい脳波というのは、レム睡眠や瞑想の状態とほぼ同じ。とてもリラックスした状態

睡眠パターン。レム睡眠について

低アルファ波/高シータ波の状態。アルファ波は行動の脳波、ベータ波は分析の脳波

EEG脳波を遅くするようにすれば、身体と心はリラックスする

人間の体は、何100万年も前から肉体的な構造は変わっていないのに、ここ2,30年で高難度のことができるようになった。そのことを研究した結果フローが関わっているとわかった。

wing suit proximity flying

エナジードリンクのレッドブルがウイングスーツのスポンサーしてますね。

エクストリームスポーツアスリートは一般的なスポーツに比べフロー状態に入りやすい。

ウィングスーツの人はフロー状態で極度に集中しなければ、地面に激突して死んでしまうから、100%、フローに入れる。

映画トランスフォーマーのシカゴのビルの間を飛ぶ映像は、実際にJTホームズの飛行チームが飛んだものを撮影した。

映画ではヘリコプターから飛んでる設定ですが、実際には、アメリカで2番めの高層ビルのウィリス・タワーからジャンプしました。

こちらが、実際に飛んでるところを撮影している様子
Transformers: Dark of the Moon Wingsuit Flight | Behind the Scenes of the Transformers Movie

実際の映画のシーンは、完全にグリーンバックで合成のスタジオの撮影だと思いますよね。

まあ、合成のシーンと、本物のシーンをまぜてるんですけど、命をかけてる割には、安っぽい映像にしちゃったなって思います。

実際の映画のなかのシーン
Transformers: Dark of the Moon Clip (13/19) NEST Skydive Scene

本能の声ボイス

前頭前野の働きが低下することで、本能の声(ボイス)が頭の中で響く。その声に従うと生き残ることができる。

安全ロープ、命綱のないロッククライミングで無意識に崖をよじ登る。本能の声(ボイス)にしたがって登っていく。

本能の声が聞こえると、えもいわれない安心感をえられる。

この本で危険なロッククライムをする人物として出てくるDean Potter は、この本が出版されたあとに、ウィングスーツの事故で亡くなりました。

スケーボーダニーウェイ

ダニーウェイのスケートボードで万里の長城を飛び越えたときの話にも本の中で触れられています。

Big Wabe surfer

Mark Foo も Mavericks でのビッグウェーブサーフィン 1994年に亡くなりました。

LAIRD HAMILTON

この本でさんざん触れられている前頭前野のことも記事にしました。

前頭前野の記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加