イモリは、何回でも手足、脳、目とかがなくなっても再生できる。
1769年にイタリアの博物学者ラザロ博士が発見して以来、世界の研究者は250年間
『なんでイモリだけが、その能力をもっているのか?その能力は人間にも応用できないのか?』
ずっと研究しているけど、まだすべては解明されていなくて。謎のままである。
秘密は赤血球が、幹細胞になって、骨、神経、筋肉になど、あらゆる細胞に生まれ変わる。ということだけがわかっている。
Newtic1という遺伝子が秘密
未成熟な赤血球が脚の傷口に無数に集まって集合体をつくり、
組織の再生に必要な酵素をはこび
筋肉などに分化した細胞を未分化の状態に戻して骨などにする。
イモリ 両生類 一生に何度でも、あらゆる部分を再生できる
ヤモリ 爬虫類 一生に一回、しっぽのお肉だけ再生 骨は再生できない 子供のときなら手足も再生できる場合あり
トカゲ 爬虫類 一生に一回、しっぽのお肉だけ再生 骨は再生できない
人間もその能力を持っている
人間も、胎児のときは、その能力を持っている。でも、お母さんから生まれ出ると、その能力がなくなる。

medical 3d animation of a fetus – week 6
現在、ヒトでも「再生芽に変化する細胞」と「再生芽に指令を出す物質」は判明しています。
あとは「再生芽に変化させる物質」がわからない